2023年10月に放送された「推しが上司になりまして」のドラマ化第2弾が10月8日よりスタート。原作の「推しが上司になる」というテーマはそのままに、今回は設定も役名も職業も年齢も違う、前作とは異なる世界線での胸キュン不可避のじれキュンラブストーリーを展開。主人公でアパレル商社の社長秘書・南愛衣を演じる鈴木愛理に、作品の印象や撮影現場の様子のほか、愛衣が推している俳優で、愛衣の上司になる氷室(高代)旬を演じる八木勇征の印象を聞いた。
10月8日 スタート 毎週水曜日 深0:30〜1:00 テレ東系
推し上司のウインクやキメ顔と、パワーアップした私の表情に注目です
「前作の時に見逃し配信もランキングに入るぐらいたくさんの方に見ていただいて、このドラマで私のことを知ってくれた方がいらっしゃったり、〝推し〟という文化が世の中に広がっていく様子を感じたりといろんな反響をいただきました。そうやってたくさんの方が楽しんでくださったから第2弾ができるので、すごく嬉しいです。また『推しがいる生活って幸せだよね』という言葉を老若男女からいただいて。前回の時から世の中の〝推し文化〟がより強くなったように感じているので、日本の1つの文化として伝えられるように、気合いを入れてドラマを作っていきたいと思います」
アパレル商社の社長秘書として働く愛衣だが、ある日社長が病に倒れてしまう。その後、新たに社長に就任したのは、彼女の最推しである旬だった。上司になる推しが年下であるということと、社長と社長秘書という仕事上で推しとの距離が近い人物であるという部分が前作との違いになる。
「前回は社員の1人で、推し上司と接するとオタク全開で、思っていることが顔に全部出ていたんですが、今回はあまり顔に出さずに、いかに心の声で暴れられるのかというのを違いとして見せられるように工夫しながら演じています。また片寄(涼太)さんが演じられていた推しは黄色のイメージで爽やかで太陽光みたいにキラッキラだったのですが、八木さんが演じられる推しは水色がイメージでクールめ。でも自分のファンが、どういうふうに自分のことを好きでいてくれるかっていうのを理解しているタイプなので、時折見せるいたずらっ子みたいなニヤっとした表情にウインクやキメ顔など『見ていいんですか!?』っていうようなキュンシーンが乱発されますので、楽しみにしていてください。私も変な顔にならないぐらいの面白い顔を狙いながら撮影していて、たまに『白目むきすぎです!』って言われるのですが、そのパワーアップした私の表情にも注目していただけたら嬉しいです(笑)」
<続きは、TVnavi11月号をご覧ください。>
写真/飯田かずな 文/宮西由加 ヘアメイク/榊原みさと スタイリスト/森宗大輔
1994年4月12日生まれ、千葉県出身。「クラシックTV」(Eテレ 毎週木曜後9:00)、「あざとくて何が悪いの?」(テレビ朝日系 毎週木曜深0:45)に出演中。